カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

「ナベさんの気ままなラジコン日記」(76)~TL-2000 140電動化計画⑩~(2011/04/15)

まず、はじめにプレゼントの当選発表です!

今回F86セイバーが当選したのは、あの大震災で大きな被害受けた仙台市のSさんです。Sさんの家の近くまで津波が押し寄せましたが、ぎりぎりセーフだったそうです。ラジコン仲間は全財産を失った人もいるそうですが、このF86セイバーを一緒に飛ばしてください!

Sさんからのお便りです。
**********************************************************************
さきほどプレゼントのF86到着いたしました。ラジコンの懸賞には当たったためしがなくほんとうにびっくりいたしました。ありがとうございました。キットの完成度も高くこの価格で御提供くださるKKホビー小西さんに感謝です。復興に向けての励みになります。「ナベさんの日記」末長く続きますよう影ながら応援させていただきます。
**********************************************************************
お便りありがとうございます。
KKHOBBYの小西さんも私も仙台市まで宅急便が届くか心配でしたが、F86セイバーがなんとか無事に届いたようで安心しました。
たった1機のラジコン飛行機ですが、みなさんの励みになれば嬉しく思います。



プレゼントのF86セイバーを持つSさんです。震災の地に無事に届いてよかったです!^^



Sさんの家の周囲の様子です。津波により家がバラバラになっています。自然災害のエネルギーって計り知れないですね。

それでは、TL-2000の工作を続けます。
先週はモーターマウントのボルトの長さが足りないところで終わっていますが、ボルトの代替になるものを探している間に、別の部分を製作することにします。
まずはノーズギアのリンケージです。



グロー燃料用のパイプを輪切りにします。



このようにロッドアジャスターのクレビスに燃料パイプを通して、ホーンのはずれ止めにします。特にノーズギアは離着陸時にショックを受けやすいので必ず入れます。



こんな感じに取付けます。ノーズギアのホーンの穴が小さかったのでバイスで適当な大きさに広げます。



ノーズギアのロッドはラダーサーボの一番内側の穴に通します。ホイルベースが短いのでノーズギアの舵角は最小限で十分です。下手に大きく取ると、離陸時に蛇行してコントロールが難しくなります。



ノーズギアのロッドアジャスターとピアノ線をロッドジョイントで結合します。



胴体の内部を写した画像です。ノーズギアのホーンからロッドが斜めに立ち上がってラダーサーボとリンクしています。リポの搭載位置を左右に振り分ければ問題なさそうです。

続いてキャノピーの工作です。



これがキャノピーの基台となる部分です。確かに強度はあるのですが、グラスファイバー製なので、ずっしりと重さを感じます。



これがキャノピーです。下に敷いたカッターマットを見れば、その大きさが判ると思います。とにかくでかい! たぶんこの木型も大きかったんだろうと想像してしまいます。



これがインパネの整形部品です。こちらは鋏を入れると割れたり塗装が剥がれやすいので、カットには細心の注意が必要です。良く切れる鋏を使って一度に切ろうとせずに、何回かに分けて切ります。



キャノピーも一度に切ろうとせずに、何回かに分けて切ります。これで3周目くらいです。最後は2mm幅くらいで切ると綺麗に仕上がります。



次はインパネのステッカーを切り抜きます。周囲に点線がありますが、それに沿って切ると若干大きめになります。後は現物合わせて調整していきます。



インパネのステッカーに糊は付いていませんので、このようにして両面テープを貼ります。



インパネを両面テープで貼ります。しょぼい印刷でしたが、なんとなく雰囲気が出てきました。



とりあえず、仮組みしてみました。キャノピーのラインと胴体のラインのつながりは良さそうです。後は接着剤ですが、瞬間を使って白濁したらキャノピーが大きいので目立ちます。失敗しないで接着できる方法を考えないと。

モーターマウントの長ボルトやLEDの点滅方法など、まだまだ課題はありますが、少しずつアイディアの出しながら解決していこうと思います。
それではまた来週お会いしましょう!


「ナベさんの気ままなラジコン日記」に対するご意見や励ましのお便りをぜひお寄せください。お寄せいただいた皆様の中から、毎10回ごと(第80回、第90回・・)抽選で1名の方にプレゼントを差し上げます!(この文章をクリックすると送信フォームが開きます)


最新の日記はこちら

ページトップへ