カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

 「ナベさんの気ままなラジコン日記」(266)~モーターグライダーMOAの製作④~(2014/12/05)

ナベさんのプロフィール

(過去の日記はこちら)



いよいよMOAが完成しました!

結局のところ、接着剤も使わなかったし、あっけない程簡単に出来てしまいました。

今週は自己流ですが、プロポの設定を含めてご紹介していきます。



主翼を胴体に固定するビスです。

短い方を前縁側に、長い方を後縁側に使います。

キットには何故か3本ずつ用意されています。
スペアですかね?^^;!



前縁側をビスで固定します。

結構硬いのでビスに合ったドライバーを使わないとネジの頭を舐めてしまいそうです。



同じように後縁側も長い方のビスで止めます。



次にバッテリーエリアです。

リポはマニュアルどおり2セル1300mAhを使用しました。
配線がぐちゃぐちゃですな!
固定用のベルトが長いので、適度な所でカットしておきます。



キャノピーは前方を引っ掛けて、後方はマグネットで固定する方式です。

このマグネット結構強力です。



キャノピーが付きました!

ぐっとスケール感が出てきました。
いい感じです。



ここからはプロポのセッティングです。

これもいろいろな方法と考え方があるのですが・・・。
とりあえず方針を決めていきます。

私の場合は
○モーターはスロットルスティックを使いたい。
○飛行中に指をスティックから離すのが嫌なので、スポイロンは右肩のスイッチを使う。
 (右手の人差し指で操作する。)
○フライトモードとランディングモードの切り替えはしない。
こんなところか・・・。

以前、パプリカの製作のところもでご紹介しましたように、フライトモードとランディングモードを切り替えて、スロットルもスポイラーも無段階に可変する方法もあるのですが、MOAは小型のお手軽グライダーですし、着陸時に滑走路に人が入ってきたとか、ファイナルアプローチで低空失速を起こした場合など、緊急時のリカバリ-を考えるとフライとモードの切り替えは省略することにしました。

この辺りは自己責任、いえいえ自己選択でお願いします。
(あんまり突っ込み入れないでね!^^;)

長くなりました。
これはアドバース・ヨーに対処するためのエルロンの差動です。

とりあえず上側の舵角を110%にしましたが、飛ばしながら様子を見ることにします。



エルロン⇒ラダーミキシングです。

数値は旋回の様子を見ながら調整していきます。



ラダーにエクスポーネンシャルを入れてみました。

これはF3A機のようにナイフエッジの時にどうのこうのじゃなくて
エレベーターを操作したときにラダーまで誤作動させないためです。



これはフラップスイッチを無効にしています。

まぁ、触らなければ別にいいんですけど・・・。



スポイロンはこの右肩のスイッチを利用します。



右肩のスイッチ(AUX2)は3点スイッチなのでスポイロンは2段階に設定できます。

とりあえず初期設定で1段目は60、2段目は100にしましたが、こちらも飛ばしながら調整します。



ちなみにエルロンの動作を見てみます。

これがノーマル時のエルロンです。

当たり前か!^^;



スポイロンを1段出しました。



スポイロンを2段出しました。

MOAは軽量機なのであまりエアーブレーキは必要ないかも知れません。

強風の時なんか、スポイロンを出すと戻って来ないかも!^^;



次に、スポイロンを出したときのエレベーターダウンミキシングです。

こちらも右肩のスイッチ(AUX2)を利用して2段階に設定します。

ミキシング量は実際に飛行しながら調整していきます。



これがノーマル時のエレベーターの様子です。

ごく普通です(笑)



スポイロンを1段出したところ若干のエレベーターダウンミキシングが効いています。



スポイロンを2段出しました。
エレベーターダウンミキシングがはっきり出ています。



MOAの完成です!

発泡とは思えない程スケール感が出ています。

家の前の道路で写真を撮っていたら、お隣のご主人に話しかけられました。

なんか、興味あるみたい!^^;




第270回、第280回・・・と、10回ごとになべさんのラジコン日記にご意見や励ましのお便りを頂いた方の中から抽選で1名の方にプレゼントを差し上げます。
ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。


ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。




最新の日記はこちら

(過去の日記はこちら)

ページトップへ