カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

「ナベさんの気ままなラジコン日記」(281)~シーラス SR22の製作⑤~(2015/03/27)

ナベさんのプロフィール

(過去の日記はこちら)



今週は尾翼のリンケージとノーズギアの製作をします。



これがカンザシと主翼を固定するネジです。

このネジ、中国産にしては品質が良さそうです。

でも、ネジって振動で緩んでくるから、出来れば左右の主翼をスプリングで繋ぐ方がいいような気もするのですが・・・。

まぁ、いいか?!



カンザシを胴体に通してみます。

胴体の内部に塗装が入り込んでいるので、最初はやや抵抗がありますが、すぐに慣れます。



これが主翼を固定するノックピンです。



主翼がスムーズに胴体に入るように、ドリルを使ってノックピンの先をテーパー上に削ります。



ノックピンをエポキシ系接着剤で接着します。

エポキシ系接着剤が硬化するまで一晩寝かしておきます。



サーボの耳の部分が狭いので、予めバイスを使ってビスの入る穴を開けておきます。

こうしないとサーボベットが割れてしまいそうです。



エレベーターサーボとラダーサーボを取付けます。

予めビス穴を開けておいたので、安心してビスを締めこんでいけます。



ロッドストッパーです。

ロッドの長さが自在に調整できるので良いことは良いのですが、黒いブッシュが気になります。



ロッドストッパーをサーボホーンに取付けます。

ここでガタが出るとリンケージが台無しになってしまうので、サーボホーンの穴は錐でひとこすりしてはストッパーを当てるなど、慎重に現物合わせを繰り返します。



エレベーターロッドを取付けます。

もし、ガタが出るようなら、ピアノ線をクランクに曲げるか、ロッドアジャスターをハンダ付けした方が手っ取り早いかも知れませんね。



次はラダーホーンです。

こちらはラダーとノーズギアのステアリングも兼ねますから、ストッパーは2つ付けます。



こんな感じになりました。

ブッシュは一応真鍮に溝が切ってあって、そこに固定しますが、耐久性はどんなもんなんでしょうね。

もしかして、そのうち紫外線で割れてくるなんてことはないだろうなぁ???



ラダーロッドを取付けます。

不用なピアノ線はカットしておきます。



これがノーズギア関係のパーツです。

写真上部のギアカバーがプラスティックで出来ているのですが、なにせ薄くて接着シロも無くて、困りものです。

ギアカバーは見た目だけなので省略してもいいのですが、今度はピアノ線が上部まで塗装していないという曰くつきの代物です。

あちらを立てればこちらが立たず、と言ったところでしょうか。



スパッツの穴を広げます。

これはピアノ線を曲げるとき、どうしてもRになるので、そのための対処ですね。



スパッツにピアノ線を挿入します。

タイヤがスパッツに擦れないようにカラーを入れます。



次にタイヤを挿入して・・・。

その次が何故かカラーなんです!

日本人なら10人中10人が「ここはストッパーだよ」と言うはずですが・・・。

何故かカラーなんです。

いつかポロッと・・・いきそうですよね!^^;



ノーズギアにスパッツを固定します。



スパッツからノーズギアのピアノ線が浮いています、

ピアノ線の太さに対してスパッツの溝が狭いですね。

良い機体なのに、この辺の詰めが甘いようです。

それではまた来週お会いしましょう!



【読者プレゼントのお知らせ】

「ナベさんの気ままなラジコン日記」の読者の皆様にプレゼントのお知らせです!




平成27年3月31日(火)までに「ナベさんの気ままなラジコン日記」に対するご意見や励ましのお便りをいただいた皆様の中から、抽選で1名の方に『SKYRC 機体発見ブザー(インラインタイプ)』をプレゼントします。
下記の「ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい」から是非、ご応募ください。(ご意見、ご感想をお送り頂けるだけで抽選対象にエントリーされます))
当選者の方には後日KK HOBBYよりメールでご連絡致します。



第280回、第290回・・・と、10回ごとになべさんのラジコン日記にご意見や励ましのお便りを頂いた方の中から抽選で1名の方にプレゼントを差し上げます。
ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。


ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。




最新の日記はこちら

(過去の日記はこちら)

ページトップへ