カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

「ナベさんの気ままなラジコン日記」(348)~YS-11の製作②~ (2016/07/15)

ナベさんのプロフィール

(過去の日記はこちら)



さて、いよいよ今週からYS-11の製作に取り掛かります。

元は中国製のARFキットらしいのですが、さてどうなることやら・・・。



とりあえず、胴体にデカールを貼るところから始めてみます。
なにしろスケール機ですから、顔が命ですよね!


あらっ?
あらあらあら・・・。
なんというコクピットの窓・・・。


あのさぁ! 
言いたくはないんだけどさぁ!

日本のYS-11馬鹿にしてない???

これじゃあ、漫画だよね!^^;



という訳で、実機のYS-11の画像から窓ガラスの縦横比を調べてみました。

ん~明らかに横長のガラスです。

これがYSのガラス窓なんだよ!



気を取り直して、なんとか許せるデカールから貼っていきます。

デカールの裏がミリ一部をカットして・・・。

後は野となれ山となれと・・・。



デカールの位置合わせをします。

おなじみ海上保安庁のマークです。
海上保安庁所属の船にもこのマークが描かれています。



次は日本の国旗です。

これも実機では確かに胴体後方に付いています。



機体の識別番号ですね、

これも実機では垂直尾翼の根元に付いていました。



次は、いよいよ客室の窓です。

う~多い~。
めんどくせ~。

ていうか、機体によって窓の数や窓の位置が違うんですね。

詳しい資料がなくて・・・どうしましょ???



とりあえず、確実な場所から貼っていきます。

窓が海上保安庁のマークと重なってるでしょ?

いいんです。これは実機でもこうなっていました。



これも海上保安庁のマークです。

凛々しいですね!
だんだんスケール感が出てきました。



コクピットの窓のデカールを実機の窓の縦横比に合わせカットしてみました。

ん~、なんか、おでこの部分が間延びしてしまいました。

ヅラみたい。なんか納得できないなぁ!



またまた気を取り直して、ラダーを取り付けます。

ラダーにシートヒンジを差し込みます。



胴体に取り付けようとしたら・・・。

あらら、垂直尾翼の接触面がFRPでした。



FRPならカッターでは綺麗に切れないから、急遽ピンタイプのヒンジに変更です。

垂直尾翼にドリルで穴を開けます。



ヒンジの太さに合わせてヤスリで穴を広げます。



よくよく見たら、キットにもピンヒンジが入っていました。
(最初から想定したってこと?)

ヒンジを挿入して判ったのですが、垂直尾翼の内側にバルサの当て木が接着されてないんです。

ってことは、接着剤がFRPの厚さ分、数ミリだけで固定されているんです。

大丈夫かな? ちょっとショックが掛かったら、ラダーがヒンジごと取れそうです。



垂直尾翼に空けたヒンジの穴の位置に合わせてラダーにも穴を空けます。
まずは位置合わせを。



ラダーにヒンジが入る穴を空けます。

こちらはバルサ材で出来ていますから、楽に穴が開きます。
特に問題はありません。



ピンヒンジの太さに合わせて、ラダーの穴をさらに広げます。




ピンヒンジが付きました。



エポキシ系接着剤を使ってヒンジを接着します。

ピンヒンジは接着する時に少々回転してしまうのですが、垂直尾翼にラダーを差し込んで、ラダーを左右に数回振れば、丁度具合の良い位置で固定されます。



後はエポキシ系接着剤が硬化するまで、マスキングテープ等で固定して置きます。


垂直尾翼の内部に当て木がないのが気になります。

それではまた来週!




第350回、第360回・・・と、10回ごとになべさんのラジコン日記にご意見や励ましのお便りを頂いた方の中から抽選で1名の方にプレゼントを差し上げます。
ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。


ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。




最新の日記はこちら

(過去の日記はこちら)

ページトップへ