T34 MENTOR GP/EP 91/15CC
PHOENIX MODEL(フェニックスモデル)のT34 MENTOR(メンター)GP/EP .91/ 15ccです。
エンジン、電動両方に対応できるEP/GPタイプの90クラスの機体です。
胴体はバルサ、べニア製フィルム貼りで、尾翼はバルサ製フィルム貼り、主翼(フラップ付)は左右分割式でバルサ製リブ組フィルム貼り、カウルはグラス製塗装仕上げで、フィルムはORACOVER(オラカバ)です。
T-34は自衛隊にも採用されていたメジャーな練習機ですが、こちらはアメリカ空軍仕様です。主翼のダミーライトや前後席にある計器類、オレオ式の引込脚などスケール感の高い仕上がりです。
胴体、主翼は木製ですが、相変わらずきれいな曲線が出ており、フィルムもしっかり貼られています。
各部の補強や接合部の接着も十分で強度の高いつくりなのであえて手を加えるところも見当たりません。
胴体内部にはラダー用、エレベーター用に各1個のサーボのほか、前輪リトラクト用に1個、前輪のステアリング用に1個、エンジン仕様ならさらにエンコン用に1個と最大で5サーボ搭載することになります。 メーカー指定ではリトラクト以外すべてスタンダードサーボです。
胴体内部にはロッドガイド用の透明チューブが通っていたり、サーボカバーの裏側にサーボ取付用のマウントが作られていたりと、製作しやすいよう配慮されており、説明書も英語ですが、写真と図解が多いので分かりやすいです。
プラスチック製のラジアルマウント、燃料タンク、モーター用の木製マウントが付属しますが、モーター用の木製マウントについては、RIMFIREという特定のモーターに合わせた穴位置になっていますので、他のモーターを搭載する場合はそのまま利用できません。 当店推奨モーターを取り付ける場合はとりあえずRIMFIRE用のモーターマウントを取りつけた上でRIMIFRE用の取り付け穴とかぶらない位置に十字マウントを合わせてモーターを取り付けることをお勧めします
説明書の推奨リポは6~10セル(22.2V~37.0V)4000-5500mAになっていますが、当店で販売しているモーターを搭載する場合、6セルでの組み合わせでご案内します。BR>
エンジンの場合、4サイクル110-120クラス、2サイクル91クラス、ガソリン15ccクラスになります。
Youtubeに掲載されていた飛行動画
【 機体データ 】
スパン:1620mm
全長:1327mm
1:5 1/2 スケール
機体のみ重量:約3260g(機体、ラジアルマウント、燃料タンクなど付属アクセサリも含みます)
コントロール:8チャンネル、11サーボ(エルロン2、フラップ2、引込脚3、エレベーター1、ラダー1、前輪ステアリング1、エンコン1)
※引込脚以外はスタンダードサイズサーボです。引込脚はフタバS3170G(34.5x16x25.8mm)がメーカー推奨ですが、サイズ的にミドルサイズサーボになります。引込脚は24mmのストロークがあれば出し入れ可能なので180度サーボではなく、通常のノーマルサーボでも利用可能です。 当店で販売しているサイズ的に近く、トルク的にもいけそうなミドルサーボはBlue Arrow D26012MG です。ただしわずかに大きいのでマウント側を少しだけ削る必要があります。
【利用オラカバフィルム】
オラカバ スタンダード(フェラーリレッド)
オラカバ スタンダード(ライトグレー)
オラカバ スタンダード(ブラック)
【 付属品 】
引込脚、ステッカー、リンケージ部品、プラスチックスピナー(赤:58mm)、燃料タンク、ラジアルエンジンマウントが付属します。
※燃料タンク用のパイプ(プラスチック)は付属していますが、チューブは付属しませんので別途ご用意下さい
プロペラやエンジン、モーターは付属しません。 説明書は英語ですが、写真、図が多いのでわかりやすいです。
PDF形式の英語説明書がこちらからダウンロードできます
脚カバーの出っ張りを極力少なくするためにカバー内側についていた四角い2mm厚のスペーサー部品は現在のロットには付属していません。
脚カバーを止めるネジはカバー固定のため脚のアルミパイプ部分に少し食い込む状態になります。いったん脚を出した状態で脚カバーの位置を決めてからネジ止めして下さい。
【 電動化の場合のメカ組み合わせ例 】
[ 6セル(22.2V)利用の場合 ]
モーター
FSD FC5065-6T KV430
プロペラ
APC 15x8Eまたは
APC 16x6E
アンプ 80Aクラス
Sunrise Model 80A PRO SBEC 6A ブラシレスESC
バッテリー リポ6セル(22.2V) 4500~6000mA
リポバッテリー 6セル(22.2V)
【 必要延長コード(サーボ側コード長が約30cmの場合) 】
・ エルロンサーボ用主翼側 45cm×2本(サーボ設置位置からコード取り出し口まで約54cm)
・ エルロンサーボ用胴体側 2チャンネルエルロンの場合15cm×2本、1チャンネルエルロンの場合Y字コード15cmx1本
・フラップサーボ主翼側 30cm ×2本(サーボ設置位置からコード取り出し口まで約37cm)
・ フラップサーボ用胴体側 2チャンネルエルロンの場合15cm×2本、1チャンネルエルロンの場合Y字コード15cmx1本
・リトラクト主翼側 15cmx2本(サーボ設置位置からコード取り出し口まで約28cm)
・主翼リトラクト用胴体側 Y字コード15cmx1本
・前輪リトラクト 15cmx1本
エレベーター、ラダー、エンコン、前輪ステアリング用サーボは受信機付近に設置するので延長コードは不要ですが、ラダーサーボと前輪ステアリングサーボを1チャンネルにする場合はY字コード15cmx1本必要です。
【 ご注意事項(予めご理解、ご了承下さい) 】
・掲載されている商品画像は当店初期入荷時のロットのものです。メーカーでの改良、変更等で機体構造、部品、カラーデザインの一部が変更になっている場合がありますので予めご了承下さい。 付属説明書についても変更点が反映されていない場合がありますのでご不明な場合はお問い合わせ下さい。
・脚カバーの出っ張りを極力少なくするためにカバー内側についていた四角い2mm厚のスペーサー部品は現在のロットには付属していません。
脚カバーを止めるネジはカバー固定のため脚のアルミパイプ部分に少し食い込む状態になります。
いったん脚を出した状態で脚カバーの位置を決めてからネジ止めして下さい。
・主翼を固定するネジはしっかり締め、特にエンジン機の場合はフライト毎に確認して下さい。固定用のアルミ板に穴を開け、胴体側にツメ付きナットを入れて固定用のネジを追加することもおすすめです。
・キャノピーラッチがコックピット部分まで完全に貫通していない場合がありますので、棒ヤスリやドリルなどで穴を広げて調整して下さい。
・フィルムにたるみ、シワが出ている場合がありますのでアイロンやヒートガンで伸ばして下さい。
・製造時に出来た木部の軽微な割れ、欠け、接着剤の垂れ跡などがある場合があります。飛行には影響が出ないレベルですが気になる場合は必要に応じて補修して下さい。
・説明書中にある複数のリンケージロッドをまとめるメタルジョイントはプラスチック製のジョイントに変更されています。強度的には問題ありませんが、ロッドを固定するネジを締めすぎるとネジ穴がなめてしまいますのでご注意下さい。
・胴体内部に製造時に治具を入れて、取り出した後の木枠の割れ、剥がれがある場合がありますが、飛行に影響するレベルの胴体への影響はありません。
・輸入品のため、外箱に傷、凹み等がある場合がありますが、当店でいったん開封して問題ないことを確認しています。
・付属のステッカーはシンナーで溶けてしまう場合があるため、機体に塗装やウレタンクリアーなどを塗る場合は、塗装した後、完全に乾燥してからステッカーを貼って下さい。
・付属ステッカーの印刷品質が今一つで、濃淡、かすれ、ムラなどがある場合があります。飛行中は目立たないレベルですが、予めご了承下さい。
・グラス製のカウルは手作業で塗装されているため、塗りムラ、ダレ、色のはみ出し、軽い変形等がある場合があります。予めご了承のほどお願い致します。
・スピナーはコーン、バックプレートともにプラスチック製のため、ネジ止めやプロペラの締め込み等により歪みが発生する場合があります。また大きなスピナーほど加工精度的な問題で形状やバランスの崩れがありますので、気になる場合はオールアルミ製のスピナーを別途ご用意下さい。
・シートヒンジ用の穴が予め切られて切られていますが、かなり雑でセンターが出ていない、大きく切りすぎている場合などがありますので予めご了承下さい。
センターが出ていない場合は別な場所にあらためてカットし直して下さい。
・手作業で製造されているものであること、またフィルムの張力差異や製造時の 湿度状況等により動翼、尾翼、主翼、胴体等に歪みが発生している場合がありま すので予めご了承下さい。歪みによる影響はトリム等での調整をお願い致します。
・塗装の品質が良くなく、塗装されたプラスチックパーツについては部分的な濃 淡の違い、一部塗装剥げ等がある場合があります。またカット時に塗装が剥が れる場合がありますので、気になる場合は塗装補修をして下さい。塗装面の 問題については保証対象外となりますので予めご了承下さい。
※下記画像はSbachですが、作業は同じなので参考にしてください。