カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

「ナベさんの気ままなラジコン日記」(324)~アーバンXCの製作③~ (2016/01/29)

ナベさんのプロフィール

(過去の日記はこちら)



とりあえず角バット(胴体の直線部分:俗称)が出来上がったので、今回はパワーユニットの取り付け部分を製作します。



これがキットに入っていた塩ビ製のノーズコーンです。 溝に沿って切ることになっているのですが、光の反射によると良く見えない場合があるので、マーカーペンで溝の上からなぞっておきます。



カッターナイフで不用な部分を切り取ります。

カッターの刃は新しい物にして、一度に切ろうとすると切り取りラインを脱線したり、指を切りかねませんので、ゆっくりと何回もなぞるようにして切り取ります。



切り口は、当然デコボコですから、画像のようにサンディングボードを使って整形します。



以前、アーバンRを作ったことがあるのですが、ノーズコーンの強度が弱く、フライトを続けるうちにヒビが入ってきたことがあったので、裏側にガラスクロスを貼って補強することにします。



ノーズコーンの内側に瞬間接着剤を使ってガラスクロスを貼ります。

私の場合、モーターマウントのベニヤ板は使用しないので、接着はしません。



モーターシャフトの通る穴を開けます。



今回使用するモーターは、EMAXのBL2215/20です。

ネットでデータを調べたところ、プロペラの選択にもよりますが、無理のないところで1Kg前後の推力を発生しますので、丁度良いところでしょう。



折ペラ用のスピンナーです。 ノーズコーンの形状に合わせて、直径は29mmの物を。 後は、使用するプロペラとモーターのシャフト径に合わせて選択します。



折りペラはグラウプナー製の9×5を使用しました。 これに近い状況のデータを調べたら バッテリー電圧12.0V、使用プロペラ9×4.7、回転数9900回転、消費電流17.5A、静止推力1020g というのがありました。 まぁ、3セルのリポで推力が900g出れば十分フライトは可能です。 消費電力も20A未満の抑えられれば、モーターにも優しいし^^; これでいくとアンプは30Aで良さそうです。



折りペラをスピンナーに組んでみました。 お~! かっちょいい! なんとなく良さげです!^^;



ノーズコーンにキャノピーを引っ掛けるビス受けを加工します。



裏側にベニヤ片を接着してビス受けは完了です。



ノーズコーンを胴体に固定するためのビス穴を開けています。



モーターを塩ビのノーズコーンに取り付けると、フライトを重ねるうちにノーズコーンに亀裂が入りやすいので、モーターは直接胴体に固定することにしました。

まずはモーターを胴体に固定するためのマウントを製作します。

左からバルサでモーターの振動を吸収して、次にベニヤ板でマウントの強度を確保して、最後にカーボンプレートを使ってマニアックに・・・。 (ほとんど妄想! 自己満足の世界に浸っています!^^;)



先ほどのバルサ板、ベニヤ板、カーボンプレートを接着剤で積層してみました。



裏面はこんな感じです。

カーボンは黒い粉が出ますが、意外と加工性は良いです。

ただし、この粉を吸い込まないように!

マスクをして粉は小まめに掃除機で吸い取ります。



試しにモーターを仮止めしてみました。

お~!
マニアック!

ラジコン仲間に自慢できそう!^^;



胴体に取り付けてみました!

いい感じです。

これをラジコン仲間に見せびらかすと、人間性を問われるといいますか、早い話嫌われます(笑)

見せびらかしたい気持ちをグッとこらえて
「ん?時間があったからちょっとやってみたんだ」
と言って、さりげなく見せましょう!^^;


それでは今週はこの辺で!





第330回、第340回・・・と、10回ごとになべさんのラジコン日記にご意見や励ましのお便りを頂いた方の中から抽選で1名の方にプレゼントを差し上げます。
ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。


ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。




最新の日記はこちら

(過去の日記はこちら)

ページトップへ