カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

「ナベさんの気ままなラジコン日記」(452)~デカスロンの製作⑤~(2018/07/13)

ナベさんのプロフィール

(過去の日記はこちら)


先週でエルロンのリンケージが完了しましたので、今週からエレベーターとラダーのリンケージを進めます。今週はエルロンサーボの配線と取付けが完了したので、今週からは主翼のリンケージを進めます。



まずはエレベーターホーンの溝に従ってハンダゴテを使ってフィルムに穴を開けます。

『エルロンホーンの溝の位置でキットに裏切られたからなぁ~』
と、やや疑心暗鬼になっています!^^;



エレベーターホーンも溝の間隔とホーンの蓋の形状が違っています。
例によって蓋の穴の位置を広げます。

『このメーカー、実際に組み立てて飛ばしているのかしらん?!』
と思わず言いたくなります。
それとも・・・。
『これくらい修正できなくてラジコンマニアと言えるの?!』
とでも言われちゃうんでしょうか。

あ~工作スキルを試されてるんだ俺!



接着剤が効くように、ホーンの接着部分をサンドペーパーを使って荒らします。

ついでに接着部分のフィルムもカットしておきます。



まずは仮組みです。 何が起こるか分かりませんから(笑)



問題が無ければエポキシ系接着剤を使って接着します。 ん~隙間が見えますね。エレベーターの裏面ですから、目立たないといえば目立たないのですが・・・。



接着剤が硬化しないうちにホーンの穴にピアノ線を通してみました。

これは何をやっているのかといいますと、2つのエレベーターホーンのズレを確認しているところです。



左右のエレベーターともホーンのズレをチェックしました。
目で見てほとんど合っているように見えても、ピアノ線を通してみると意外とズレていることが分かりました。

エポキシ系接着剤が完全に硬化するまで、静かに放置しておきます。



次はラダーです。

こちらもラダーホーン用に掘られている溝に合わせてハンダゴテを使ってフィルムに穴を開けていきます。
またまた
『ホーンの位置が合っているのか?!』
などと疑心暗鬼になってしまいますが、こちらはワイヤーリンケージですから何かと対応は効きそうです。



最終的に余ったホーンです。

『なんで違う種類がのホーンが残るんだよぅ~!』
と言いたくなるのをグッとこらえて対処していきます(笑)。



試しに長い方のホーンを差し込んでみると・・・。
あらあら、反対側に飛び出してしまいます。



試しにラダーの底部にホーンを当ててみたら・・・。
どうやら短い方の穴の中心あたりでちょうど良さそうです。



という訳で、短い方の穴の中心位置でホーンをカットします。



ホーンの接着面をサンドペーパーを使って荒らして、接着面のフィルムをカットします。 この辺はエルロン・エレベーターホーンの取付けとまったく同じ作業です。



ホーンをラダーに差し込んで仮止めして見ます。

問題なければエポキシ系接着剤を使って接着します。



ラダーはワイヤーリンケージなので左右両側にホーンが付きます。
ラダーを横にして置いておく訳にもいかないので、接着剤が硬化するまでの間、万力に差し込んでおきます。

あのっ! 万力には全然力を掛けてしませんから!
ご安心ください!


それではまた来週! (^o^)/~~




ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。


ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。




最新の日記はこちら

(過去の日記はこちら)

ページトップへ