カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

「ナベさんの気ままなラジコン日記」(388)~SPADⅩⅢ(でした!^^;)の製作⑨~ (2017/04/21)

ナベさんのプロフィール

(過去の日記はこちら)



先週に引き続きSPADⅩⅢの製作をします。

先週何に使うのか良く判らなかった木製ワッシャ(スペーサー?)を恐る恐る?使ってみることにします。



この主翼(上翼)を支える支柱ですが、そのままでは胴体側板に当たってしまい取付けが出来ません。

そこで、この木製スペーサーを使ってかさ上げしてみます。



支柱は片側3箇所、合計6箇所ありますので、瞬間接着剤を使ってそれぞれ接着してみます。
しかし組立て説明書が無いので、このように使うのかどうかは不明です。



支柱の向きや前後が判らなかったので、実機のSPADⅩⅢの写真を参考にしてみます。

影の部分でよく判らないのですが、どうやら山形(逆V字)の支柱が前方のようです。



という訳で、タッピングビスを使って支柱を取り付けます。



GreatPlansのキットでは、この支柱が金属の物に改良されていて、しかも簡単に前後が判別できるようになっています。

やはりプロトタイプと違い、製品版は改良されていますね。



GreatPlansのキットでは、この支柱が金属の物に改良されていて、しかも簡単に前後が判別できるようになっています。

この支柱と主翼(上翼)をどう繋ぐのか、他の部分と同じ方法でタッピングビスで固定するのではないかと思い、主翼の裏面を目を皿のようにして探してみたら・・・。

例のビスで止める部材を差し込む穴がありました!

早速、穴の位置のフィルムにペンで印をします。



ペンの印の位置のフィルムをハンダゴデで穴を開けます。



例の部材ですが、なんとなく型を取っておいたことが功を成しました!

早速、ベニヤ板をカットして部材を作成します。
ということは・・・パーツが不足していたということですね。



ベニヤ板を2枚重ねて接着しますので、合計8枚切り出します。



パーツの周囲をサンディングしてから主翼にエポキシ系接着剤をつかって接着します。

これで大きな謎がひとつ解決しました!



さて、次はいよいよパワーユニットの選択に入ります。

機体を水平にしてプロペラ中心点から地上までのクリアランスを測ります。

結果、プロペラシャフトの中心から地面のまでの距離は約185mmでした。
プロペラと地面とのクリアランスを30mmくらいとすると

1インチは25.4mmですから

(185mm-30mm)÷25.4mm=6.1インチ (これが半径)

ということはMAXで12インチ位までのプロペラが付けられることが分かりました。



続いてモーターの奥行きです。

ピアノ線を使ってカウリングの先端からモーターハウジングの奥までの距離を測ります。



約42mmです。

マージンを含めて約40mm以内の筐体のモーターを探せば良いことになります。



まずはプロペラから。

先程、サイズ的には最大12インチのプロペラが取付けられることが判ったのですが、最近のモーターは高性能化してきていているので12インチはいささか大き過ぎるだろうと思い、10インチのプロペラを選定しました。

SPADⅩⅢは第一次世界大戦で活躍した古典的な機体ですから、あえてSAILの10×5E木製ペラを選びました。

これなら反トルクも少ないし、離陸時にグランドループにも入りにくいでしょう。



次はモーターです。
KKHOBBYのサイトから機体のサイズに合うモーターを探してみますと下記の3つの候補が上がりました。

E-MAX GT2215/09 KV1180 3セル プロペラ10×5 回転数9,030rpm 推力 1,185g
E-MAX GT2215/10 KV1100 3セル プロペラ10×5 回転数8,590rpm 推力  940g
E-MAX GT2215/12 KV1180 3セル プロペラ10×5 回転数7,410rpm 推力  770g

データは使用するプロペラやバッテリーによっても異なってきます。

推力のデータは見積もって、なおかつ機体の重量が850gから900gとしてもGT2215/09ではオーバーパワー、どこまでも垂直上昇しそうです。GT2215/12では少し心細いし・・・。
よって中を取ってGT2215/10を使用することにしました。



これがE-MAX GT2215/10の全パーツです。
コレット、プロペラアダプター、スピンナー型ナットなど、比較的付属パーツは充実しています。



最後にアンプです。

モーターのデータを見ますと最大値で19.38Aと書いてあります。
こちらも余裕を見てSunrise Modelの25Aを使用します。

BECもスイッチングレギュレーターを使用していて容量も3A取れますので余裕ですね。



それではまた来週! (^o^)/~~



第390回、第400回・・・と、10回ごとになべさんのラジコン日記にご意見や励ましのお便りを頂いた方の中から抽選で1名の方にプレゼントを差し上げます。
ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。


ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。




最新の日記はこちら

(過去の日記はこちら)

ページトップへ