カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

「ナベさんの気ままなラジコン日記」(454)~デカスロンの製作⑦~ (2018/07/27)

ナベさんのプロフィール

(過去の日記はこちら)


先週、水平尾翼と垂直尾翼を取付けが終わりましたので、今週からエレベーターのリンケージを始めます。



え~と、数あるジャンク、もとい! ストックパーツの中から使えそうなサーボを探してきました。
今は無き日本遠隔制御株式会社のJRのNES-9011です。

公称トルクは3.9Kgですが、ダブルボールベアリング仕様で実際に動かしたところニュートラルは良く出ていました。



ホーンはカーボン製の大型ホーンが手持ちにあったので、こちらを流用します。



細めのキャップスクリューを使ってJRの純正ホーンに取り付けてみます。



サーボに取り付けてみたら・・・キャップスクリューが長過ぎてサーボケースに当たってしまいました。



そんな訳でキャップスクリューの余った部分をカットします。 金属粉の飛ぶ方向に掃除機のノズルを固定して、粉を吸っているのですが、完全には取り込めません。後で手のひらで工作台の表面をふき取ろうとするとザラザラしています。



キャップスクリューをカットしたら、今度は無事に入りました。



エレベーターサーボは左右1個ずつですから、2つのホーンをサーボに取り付けます。 ここでも動作確認をしてみましたが、なかなかスムーズで良い感じに動いてくれました。



早速、胴体に取り付けてみます。

ん~これでもいいんだけど、サーボホーンの長さが長目です。



今回製作するデカスロンは一応スケール機ですので、ホーンの余分な部分はカットすることにします。



ホーンの先が円形になるようにサンディングします。



2個のホーンとも先端を丸く整形しました。



さて、今度はどうでしょう。
サーボホーンの長さも短くなり、目立たなくなりました。



左右のエレベーターサーボを取り付けた様子を上から見てみます。

ん~少し出っ張っていますね。
せめてサーボを固定するビスの頭と胴体側板とが面一になると良いのですが・・・。

そのうち時間に余裕が出来たらサーボベットを改造しますか?!

滅多に余裕なんて出来ないのですが!^^;



それではまた来週! (^o^)/~~



ご意見や励ましのお便りは、この下記の文章をクリックしていただくと入力できます。メールアドレスの記入をお忘れのないようお願いします。


ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。




最新の日記はこちら

(過去の日記はこちら)

ページトップへ