カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

「ナベさんの気ままなラジコン日記」(552)~ショートツカーノの製作⑭~    (2020/06/26)

ナベさんのプロフィール

(過去の日記はこちら)


梅雨の合間は天候が不安定になりがちですが、関東地方では前日との気温差が10度近くになる日もあります。
昨日まではエアコンを入れていないと熱中症になりそうなのに、今日はファンヒーターを点けているなんて・・・。
体調を壊しやすい季節ですので、読者の皆さんもどうかご自愛ください。

さて、先週はエンジンマウント周辺とノーズギアのタイヤハウスを塗装しましたので、今週はその続きです。
今回もいろいろと問題が発生しまして・・・まぁ、相変わらずコントみたいなことをやっています(笑)。



塗料が乾いたので、再びエンジンマウントを取付けます。
この金属製のエンジンマウントはOKの製品で、以前パイパーカブに使っていた物です。カブの墜落により一旦は印旛沼に水没したのですが、水洗いをして乾燥させて再利用しています。
まるで不死鳥のようですね。



長目の燃料パイプをエンジンマウント側から挿入します。
配管ミスを防ぐために、マフラープレッシャー側と燃料供給側の燃料パイプの色を変えています。



燃料パイプをタンクに繋いだら、タンクを所定の位置に持っていきます。
タンクを前方に押す⇒弛んだ燃料パイプをエンジンマウント側から引く⇒更にタンクを押す⇒パイプを引く。
この繰り返しです。



燃料タンクの取付けと燃料パイプの配管が終わったら、タンク内に埃が入らないようにマスキングテープなどを使って穴を塞いでおきましょう。



再びエンジンを取付けます。
もう何度エンジンを着脱したか分かりませんが、いよいよ先が見えてきましたね。



次は・・・「何だこれは?!」と思われた方もいるでしょう。
これはレザークラフト用のレザーの切れ端です。
これはラジコンクラブの先輩から「レザーワッシャくらい自分で作ったら?!」と言われて、急遽DIY店に行って探してきた物です。
これだけあって1,080円(当時の消費税は8%)。もう、ほとんど一生モノです(笑)。



それからこれは、同じモデラー仲間からの紹介で購入した丸刃(?)です。
本来はバルサ材の肉抜き用に町工場で作ってもらったのですが、こんなところで役に立つとは思いませんでした。



エンジンのドライブワッシャの大きさに合わせてレザーを切り抜きます。



次にエンジンシャフトの太さに合わせて中心に穴を開けます。



こんな感じになりました。 このレザーワッシャをドライブワッシャとスピンナーのバックプレートの間に挿入することで、プロペラの緩みを防ぎます。



次は、いよいよ尾翼周りの製作に入ります。
水平尾翼がスムーズに入るようにカーボンパイプをサンディングペーパーで削ったり、いろいろ調整をします。



胴体に水平尾翼を取付けます・・・が、何か変です。
聡明な読者の皆さんはもう気が付きましたよね!
そうなんです。
「ラダーがエレベーターに当たって動かないんです。」
もう、呆れ返るを通り越して、怒りを通り越して、それこそ笑ってしまいます。



ラダーを下側から見てみます。
やっぱりエレベーターが邪魔をしてラダーが動きません。まるでコントです。
昔の中華製キットがいい加減なのは知っていましたが、ここまで笑わせてくれるキットは初めて見ました。



一晩経って・・・怒りを抑えて冷静になった頃、ツカーノの実機の写真を参考にしてエレベーターの一部ををカットすることにしました。



エレベーターの断面にフィルムを貼ります。
まずはキットと似たような色のグリーンとグレーのフィルムを探します。フィルムを重ねたら、低温でフィルム同士を圧着します。



フィルムをエレベーターの断面に圧着します。



アイロンを使ってフィルムを折り返してみましたが、やはりフィルムの色が合いません。



機体の尾部なので、あまり目立ちませんが、新品の状態でこの有り様ってのは、どうなんでしょうかねぇ。



気を取り直して、(何回気を取り直したことか)、水平尾翼補胴体に取付けてみました。今度はラダーが動くようになりました。



エレベーターとラダーのリンケージをします。
リンケージはノイズレスパイプの中にピアノ線を挿入して動かすという、ごくオーソドックスな方法なので写真は省略しましたが・・・。
最初、右のエレベーターのノイズレスパイプが写真上の赤丸の所に設置してありました。エレベーターがツインサーボ仕様でもないのに、それはないだろうと下の赤丸の位置に移動しました。
まぁ、エレベーターのカットに比べたら、この程度は全然問題ありませんが。



そんな訳で、奇問、珍問、難問をひとつずつ克服しながら、少しずつですがツカーノの製作が進んでいきます。
運動会でいったら、まるで障害物競争をしているみたいですね(笑)!

それではまた来週! (^o^)/~~



ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。




最新の日記はこちら

(過去の日記はこちら)

ページトップへ