カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

「ナベさんの気ままなラジコン日記」(561)~パイパー・ポーニーの製作④~     (2020/08/28)

ナベさんのプロフィール

(過去の日記はこちら)


毎日、暑い日が続いていますが、今週になって暑さもいくらか弱まった雰囲気です。
コロナ禍もあって、まだまだ予断は許せない状況ですけどね。

先週も述べましたが、初めてHANGAR9のキットを製作してみて、目を見張る精度の良さ、痒いところに手が届くほどの親切心、品質の良いパーツなどなど、驚きの連続です。
特に、前回製作したショート・ツカーノに比べたら天国と地獄の差です。
どちらが天国でどちらが地獄かは・・・まぁ、想像にお任せします(笑)。

先日、ラジコン日記の読者でクラブの仲間との会話の中で
『ショート・ツカーノ、よく作り上げたね。私だったらとてもじゃないけど完成しなかったよ!』
「ラジコン日記で取り上げた以上、後には引けないんです!」
『ナベさんにとってKK HOBBYのラジコン日記は、いい「後押し」になってるんだね!』
というような話題が出ました。

まぁ、良いんだか悪いんだかよく分からないですけど、とりあえずラジコン日記は続いています(笑)。


さて、今週はパイパー・ポーニーの支柱部分を製作します。



これが主翼の支柱になります。
最初から白く塗装されています。 この支柱、驚いたのはなんと断面が翼型をしているんです。完全対象翼といいますか、ティアーズ・ドロップ型といいますか、とにかくその様な形です。品質にこだわりがありますね。



支柱の反対側のアジャスターは金属製で、こちらも白く塗装されています。なかなか手が込んでいます。



こちらは主翼に取付ける台座です。
こちらも金属製で、なかなか凝った作りです。



では、早速支柱の台座を主翼に取付けてみましょう。
あれっ? なんだかおかしいんだけど・・・。
そういえばラジコン仲間が、「ナベさん、ポーニーはインチネジだからね!」と言っていたのを思い出しました。



そういえば、確かそんなことを言っていたよなぁ~と思い、インチスケールのヘキサゴンレンチを買いにDIY店に走りました。

組立説明書を読むと「32分の3インチ」って、いったいどんだけ~?って感じです。

1インチは25.4mmだから、32分の3インチをスマホの電卓で計算すると・・・
25.4×3÷32=2.38125mmになります。

蓮舫さんならきっと「2.5mmじゃ、いけないんですか?!」と言いそうですね!^^;



胴体側の支柱の台座を取付けます。
試しに2.5mmのレンチを使ってみましたが、当然のことく上手くいきません(笑)。



こんな感じで支柱を取付けるのですが、無理に取り付けると主翼がねじれてしまいます。
スパンが長くて部屋の中での取り扱いが大変ですが、主翼が何処にも当たっていないのを確認してからアジャスターを調整し、支柱を静かに台座の上に乗せて、穴の位置が合ったらロックナットを締めます。



支柱を取付けて胴体のハッチを閉めでみました。
なかなかポーニーらしくなってきました。
ピンを固定する金具は何ていいますか、あのラジコンカーをやっている人たちがよくボディとシャーシを繋ぐあれです(笑)。
(なんだか答えになっていませんね!)



次は水平尾翼の製作に移ります。
水平尾翼もほとんど出来上がっていて、ていねいにカーボンのカンザシまで取付け済みです。



水平尾翼は胴体に差し込んで、例のインチゲージのキャップスクリューで固定するだけです。
まるでヘリコプターを組み上げていくような感覚です。



次は水平尾翼と垂直尾翼を繋ぐ張線です。
写真の様に張線と留め金とアジャスター部分は既に完成済みです。
なんだか拍子抜けするほど親切すぎです(笑)。



張線を尾翼に固定するパーツです。
ナットは緩まないように、ナイロンナットを用意する親切ぶりです。
他のパーツと混乱しないように、あらかじめパーツを分類しておきましょう。



胴体尾部をよく見ると・・・。
張線を固定する場所まで印がしてあります。

まぁ~、こんなにモデラーを甘やかしちゃっていいんでしょうかね???



胴体に張線を取付けます。
この辺は、テレビを見ながらお気楽に作業を進めても問題ありません。



張線を止める金具を、張線の角度に合わせて曲げます。



こんな感じになります。
張線がどんな角度で張られるか、イメージしながら金具の角度を決めます。



アジャスターの端をラジオペンチで固定しながらアジャスターで長さを調整します。
こちらも主翼の時と同様に尾翼が何処にも当たらないようにして張線を伸ばし、金具の穴とアジャスターの長さがが合う位置を探ります。



張線を張り終えました。
いつもは尾翼に穴を開けてワイヤーをぐるっと一周させたり、細めのピアノ線を取付けたりするのですが、久しぶりにすっきりとした張線になりました。
この方法、他の機体でも応用出来そうです!^^;



それではまた来週! (^o^)/~~


ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。




最新の日記はこちら

(過去の日記はこちら)

ページトップへ