カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS
 

「ナベさんの気ままなラジコン日記」(562)~パイパー・ポーニーの製作⑤~     (2020/09/04)

ナベさんのプロフィール

(過去の日記はこちら)


テレビを見ていたら、安倍首相が健康上の理由から、突然辞任というニュースが流れてきました。
安倍首相といったら、アメリカのトランプ大統領が就任した直後にあいさつに行ったり、G20大阪サミットを成功させたり、中国やロシアとの信頼関係を築き上げたりと、外交が得意な首相でしたね。韓国には嫌われましたけれど・・・。
まぁ、韓国は何かとイチャモンを付けては謝罪とお金を要求してくる国ですから、韓国に嫌われるといよりも日本が呆れ返ったということですね。

まぁ、そんな国のことは放っておいて、新型コロナウイルスの感染状況を見ながら、いかに経済を回してくかが、我々日本人の最大の課題となっています。
冒頭から話が脱線してしまいましたね。

さて、先週までで主翼の製作はほぼ完成しましたので、今週からはラダー・エレベーターのリンケージとエンジンマウント周りの製作を進めていこうと思います。



キット付属のプッシュロッドって、やたらと太くてきつく、スムーズな動きが期待できない代物が多いのですが、このパイパー・ポーニーに付属していたロッドはスムーズに動き、サーボの動作も忠実に伝えられる物でした。

ロッドに付着していたグリスをアルコールで拭き取り、ピカールで表面を磨いた後、ティッシュペーパーにCRCを少量含ませてロッドに塗ります



次はエレベーターサーボとラダーサーボの取付けです。
サーボベットにサーボを乗せて、マウントビスの取付位置を鉛筆で印します。
ここは組立説明書にそって、丁寧に進めてみましょう。



ビス穴の位置が決まったら、ベニヤ板を割らないようにバイスを使って穴を開けます。



穴が開いたら、穴の上から瞬間接着剤を1~2滴たらします。



サーボを置いて、ビスの先端が穴の位置に合っていることを確認したら、ドライバーでサーボを固定します。



エレベーターとラダーのロッドを取付けます。
エレベーターは両引きですので左右のロッドを束ねるのですが、赤い丸の中のようにこのキットはロッドストッパーを2重に使用しています。
この辺が丁寧というか用心深いというか、良い仕事していますね。



エレベーターとラダーの接続部分です。
エンジンの振動でロッドアジャスターが外れないように、燃料パイプを輪切りにしてクレビスに挿入します。



次はエンジンの取付です。 私がポーニーに積もうとしていたENYA80-4Cは、残念ながらキット付属の金属製ラジアルマウントが使えませんでした。



そこで、ENYA80-4Cのサイズに合うエンジンマウントを探すことになりました。
ネットで調べたり、模型屋さんに行って決めたのがこれ!
OK模型のグラスナイロン製のラジアルマウントです。



エンジンを乗せたところサイズがピッタリと合いました。
どうやら、これなら良さそうです。



グラスナイロンという素材が気になるのですが、実績もあるようですし、多少の穴の誤差も許容してくれそうですし、エンジンの振動の緩衝材にもなりそうですから、とりあえず採用して様子を見ていこうと思います。



エンジンをマウントに取付けて、防火壁からドライブワッシャまでの寸法を測ります。



次は胴体にカウリングを取付けます。
カウリングを固定するビス穴はキットの段階で既に開いていました。



キャップスクリューの受け側のツメ付ナットも既に取付け済です。
至れり尽くせりですね。



エンジンマウント壁からカウリング先端までの距離を測ります。



ついでに丸棒を差し込んで、カウリング先端までの距離を書き込みます。



もう一度、エンジンマウント後端からドライブワッシャまでの距離と比べると、エンジンの方が25mm位長くなりました。



エンジンマウントを加工するか、それともエンジンを別の物に交換するか少し迷いましたが、
いろいろと考えた末、エンジンマウントを25mmカットすることにしました。
せっかくこのパイパー・ポーニーのために、スーパーチップマンクからENYA80-4Cを降ろした訳ですから、エンジンマウントを加工することに決めました。



エンジンマウントを25mmカットする線を引き、カッターの刃を新しい物と交換して、ベニヤのマウントを切っていきます。
カッターにあまり力を入れずにそろ~り、そろ~り、軽く何度も溝をなぞる様に切っていきます。



カッターの刃を新しい物に交換したせいでしょうか、きれいに切り落とせました。
それと同時に、もう後戻り場出来なくなりました。




それではまた来週! (^o^)/~~


ご感想送信フォームはこちらをクリックして下さい。




最新の日記はこちら

(過去の日記はこちら)

ページトップへ